ドングリの「トトロと仲間たち」
木や竹を材料に、楽しい工作をすることにより、木や竹の構造・生態などをしぜんに知り、色々な技術を覚え、創作力・想像力を育みます。
準備するもの

作成:ラブ・ネイチャーズ
- どんぐり
- えのころ草の穂
- ヒノキの実
- 枯葉(柏・他)
- 松葉
- 丸形の黄、黒のシール
- 白、黒のラッカー
- 筆
- 黒の油性ペン
- ハサミ
- ボンド
作業順序
1.“トトロ”を作ります。

- どんぐりに、ラッカーで、トトロの目・口・おなかを白く塗ります。
- 黒の油性ペンで、目玉・鼻・口・ヒゲ・おなかの模様を思い思いに、書き込みます。
- えのころ草などの穂を、しっぽに見立てボンドでつけます。
2.“まっくろくろすけ”を作ります。

- ヒノキの実を、黒のラッカー液に漬けて、真黒に着色します。
- 目を、白のラッカーで丸く塗ります。
- 黒の油性ペンで、目玉を描きこみます。
3.“ねこバス”を作ります。

- 枯葉を、手前に折り、葉の真ん中に穴を開け、穴に葉柄を通します。
- 耳になる部分をハサミで、斜めに切り込みます。
- 黄のシールで目を作り、貼り付けます。
- 鼻に、黒のシールを貼り、周りに穴を開け、松葉を差込みヒゲにします。
4.仲間たちを、いろいろな形に集め、楽しみます。
(参考)
- どんぐり(マテバシイ)は、暖地の林に生え、公園や街路樹として多く植えられています、花は4〜5月頃咲き、どんぐりは、翌年の10月頃より熟し落下する、食べられます。
- ヒノキは、杉と並んで広く植林され、高級建築用材として利用される、果実は1月頃より風に吹かれて落下する、近年木材価格の下落と人手不足によりヒノキ林が手入れされずに荒れています、心配なところです。