ホーム > キノコ・竹・炭の情報館「森の産物、大集合!」 > 竹細工の「かたつむり」
ここから本文です。
木や竹を材料に、楽しい工作をすることにより、木や竹の構造・生態などをしぜんに知り、色々な技術を覚え、創作力・想像力を育みます。
作成:ラブ・ネイチャーズ
シッカリした枝のある部分の竹を用意し、カタツムリの目になる枝を、適当な長さ残して切り、顔になる節を残して、輪切りにします。
胴体の部分を残して切り離し、胴の部分に切り込みを入れ形を整えます。
竹の太い部位から、細い部位まで何個かを輪切りにして、太い輪の中へ、細い輪を何個かはめ込みボンドで接着します。
プラタナスの実は、丸く・トゲトゲのため顔を付ける部分を少し削って、中心よりやや上方向にボンドで接着。
代表的な野生種は、モウソウ竹・真竹・ハチクの3種類、
Copyright Shizuoka Prefecture. All Rights Reserved