ホーム > キノコ・竹・炭の情報館「森の産物、大集合!」 > 浜名湖花博の「のたね」
ここから本文です。
木や竹を材料に、楽しい工作をすることにより、木や竹の構造・生態などをしぜんに知り、色々な技術を覚え、創作力・想像力を育みます。
作成:ラブ・ネイチャーズ
緑に着色したかぼちゃの種を、ホッチキスの針の両端に刺し双葉の感じに、折り曲げます。
プラタナスの果柄の先端をカッターナイフで少し裂き双葉の針を差込んでボンドで固定します。
プラタナスの実は、丸く・トゲトゲのため顔を付ける部分を少し削って、中心よりやや上方向にボンドで接着。
センダンの実を足に見立て、ボンドで接着して、ラッカーで緑に塗ります。
プラタナスの実にツマヨウジなどで、下穴を開けてから、手に見立てた、キリの実の柄に少しボンドを付けて、プラタナスの実に差し込みます。
* 手・足の位置を工夫することでいろんな表情が出ます。
Copyright Shizuoka Prefecture. All Rights Reserved