ここから本文です。

Report.2-14

袋井市

100%県産材住宅

建築データ

<名称>

100%県産材住宅

<所在地>

袋井市天神町1丁目2-16

<設計>

有限会社アマノ

<施工>

有限会社アマノ

<竣工>

2011年5月

<構造・構法>

在来工法

<主たる使用木材>

杉・桧(天竜産)

外観 正面玄関

応接間

特徴的な太い梁と木組

5寸通柱のある玄関

2階吹き抜け

外観

気候風土にあった地域材で、てまひまかけた住まいづくり

使用している木材のほぼ全てで天竜材を使用した100%県産材住宅。設計のコンセプトは、岐阜県白川郷の茅葺民家風をイメージ。特徴ある屋根を形づくる登り梁は、全長9mものを運搬し設置されました。柱はヒノキで基本5寸角、通柱はさらに太く長い6mものを使用されています。梁も太く、床をはじめとして、部材のほとんどは天竜・春野のスギ無垢材を使用。低温乾燥機で乾燥し、さらに3ヶ月天然乾燥した材は色艶が際立っています。木材使用量は、約75m3で通常の使用量の約3倍です。手刻みで独特の木組みの100%県産材住宅ができました。


ページの先頭へ戻る

キノコ・竹・炭の情報館

森の恵みのしいたけや木炭、竹をテーマに、その効用や活用法、料理のレシピなどをご紹介。

  • キノコの情報
  • 竹、竹材の情報
  • 木炭の情報

もくもく勉強館

静岡県の森林・林業や、森林の役割などを解説。木工作の事例、森林教育の体験施設などを紹介しています。

  • 静岡の今昔
  • 木工作
  • 森林環境教育

木と森のイベント情報(木使い県民運動協賛行事)

  • しずおかの木の家見学会
  • 木と森のイベント

木職ネットワーク 木をめぐる「職」にたずさわる方々に「職」へのこだわり、思いを語っていただきました。

温故知新 静岡県の歴史的建築物を訪ねて、木使いの真髄を学びましょう

静岡県 森林情報共有システム