ここから本文です。

Report.2-5

河津町

河津桜観光交流館

建築データ

<名称>

河津桜観光交流館

<所在地>

賀茂郡河津町笹原72-12

<設計>

イズステージ一級建築設計事務所

<施工>

東海・加藤・鳥沢特定建設工事共同企業体

<竣工>

2010年1月

<構造・構法>

大断面木造建築

<主たる使用木材>

桧、杉

 

地元木造建築技術の素晴らしさをアピール

大きな太い柱や梁を使うことで高い天井と広い空間を実現できる大断面木造建築。露出する筋交いにより 強度が確保できるので、壁面には窓を取り、建物内部に充分な明るさを取り入れるとともに、外観のアクセントにもなっています。

観光交流館は、観光情報の提供とともに地場産品販売所、加工品および生花販売店も兼ねています。地場産業の一役を担う木造建築とすることにより、地場産業活性化と共に、県産材を大断面工法でふんだんに有効活用し、また内部に露出する木造構造体を、外からも見えるよう表現することで、地元木造建築技術の素晴らしさをアピールし、印象深く親しみの持てる施設づくりが実現しました。

ページの先頭へ戻る

キノコ・竹・炭の情報館

森の恵みのしいたけや木炭、竹をテーマに、その効用や活用法、料理のレシピなどをご紹介。

  • キノコの情報
  • 竹、竹材の情報
  • 木炭の情報

もくもく勉強館

静岡県の森林・林業や、森林の役割などを解説。木工作の事例、森林教育の体験施設などを紹介しています。

  • 静岡の今昔
  • 木工作
  • 森林環境教育

木と森のイベント情報(木使い県民運動協賛行事)

  • しずおかの木の家見学会
  • 木と森のイベント

木職ネットワーク 木をめぐる「職」にたずさわる方々に「職」へのこだわり、思いを語っていただきました。

温故知新 静岡県の歴史的建築物を訪ねて、木使いの真髄を学びましょう

静岡県 森林情報共有システム