ホーム > 木々の優しさに包まれる施設たち > 伊豆の国市立長岡幼稚園

ここから本文です。

Report.2-3

伊豆の国市長岡

伊豆の国市立長岡幼稚園

建築データ

<名称>

伊豆の国市立長岡幼稚園

<所在地>

伊豆の国市長岡1212

<設計>

有限会社石橋修建築設計室

<施工>

山本建設株式会社・近和電業株式会社・株式会社三ツ星工業

<竣工>

2011年3月(園庭を含めた全体の竣工は2011年8月)

<構造・構法>

木造平屋建て

<主たる使用木材>

杉(集成材)

 

柱・梁などの構造材に、県産材の杉による集成材を使用

集成材というと、大断面のものがよく使われますが、幼稚園らしいスケールとするため、柱は150mm×150mmの大きさを基本にしています。規模的に、「準耐火構造」とする必要がありましたが、いわゆる「燃え代設計」によって、構造材を現しで使っています。接合部に使用した金物は見えないように工夫されていて、また、筋交いにも鉄筋を使うなど、すべて木でつくるのではなく、適材適所の組み合わせとなっています。

園舎内部は、柱、梁の構造材が見えるようにデザインされていて、木造のよさが活かされています。肌触りが柔らかい杉は、幼稚園という子どもが生活する場としてもふさわしい材料。「触りたくなる感じ」「触れた時の心地よさ」というのが木造の良さです。

保育室と遊戯室、ホールにはトップライトを設け、明るく、風通しのよい園舎となっています。また、園児が活動する範囲は、建具も木製建具にし、作り付けの家具も木製にしています。

ページの先頭へ戻る

キノコ・竹・炭の情報館

森の恵みのしいたけや木炭、竹をテーマに、その効用や活用法、料理のレシピなどをご紹介。

  • キノコの情報
  • 竹、竹材の情報
  • 木炭の情報

もくもく勉強館

静岡県の森林・林業や、森林の役割などを解説。木工作の事例、森林教育の体験施設などを紹介しています。

  • 静岡の今昔
  • 木工作
  • 森林環境教育

木と森のイベント情報(木使い県民運動協賛行事)

  • しずおかの木の家見学会
  • 木と森のイベント

木職ネットワーク 木をめぐる「職」にたずさわる方々に「職」へのこだわり、思いを語っていただきました。

温故知新 静岡県の歴史的建築物を訪ねて、木使いの真髄を学びましょう

静岡県 森林情報共有システム