ホーム > 行ってみよう木と竹の施設 > 行ってみよう木と竹の施設:詳細検索 > 行ってみよう木と竹の施設:検索結果一覧
ここから本文です。
検索条件 /地図検索:西部
検索結果 52件該当しました。
11 〜 20 件 / 全 52 件
![]() |
森町・体験の里アクティ森食体験ハウス | ![]() |
特長 | 構造的には、陶芸体験センター同様、大断面集成材を使用し、120席のレストラン空間を確保。深い軒の起り屋根で「遠州灘の大波を思わせる大きな造形的な波を表現。 内部の“食”体験コーナーには、へっつい(かまど)を置き、天井には囲炉裏端を思わせる格子を吊り下げ、民家のイメージ」(設計事務所)にまとめられている。 |
---|---|
所在地 | 森町間詰1115-1 |
電話番号 | 0538-85-0115 |
![]() |
森町立天方幼稚園 |
特長 | 玄関ホールから見る遊戯室、四歳児ならびに五歳児保育室へとつながる大きな空間。構造用の湾曲集成材がやわらかでダイナミックなプランを実現し、高い天窓からの採光もタップリ。 二つの保育室と遊戯室を中心に、天井は 12の杉板貼り、壁は 15の杉板特殊UV塗装仕上げ、床は 15のカバフローリング貼りで、うるおいとやさしさのあふれた保育空間が創出された。 |
---|---|
所在地 | 森町大鳥居74 |
電話番号 | 0538-85-2280 |
![]() |
浜松市・北部水泳場 | ![]() |
特長 | 扇形に広がる木造のプール棟と鉄骨造の事務所棟を中央の支柱から吊るという、国内でも前例のない建物。 木造プール棟は、窓の部分は全面をガラス主体のカーテンウォールとし、太陽光もたっぷり取り入れられた。ベイマツ大断面集成材の梁が大屋根を支え、扇形の力強い構造美が明るくプール面に映えている。 設計上のポイントとして「大断面集成材により、屋根構造を軽量化し、室内プールで生ずる塩素の影響も受けにくい。また熱伝導率も低く、保温性にすぐれ、結露防止効果も大きい」(同市公共建築課)とのこと。 |
---|---|
所在地 | 浜松市中区高丘西4-7-1 |
電話番号 | 053-438-0220 |
![]() |
春野町・県立春野高校セミナーハウス・立志館 |
特長 | 外観は、日本瓦葺切妻屋根、外壁は漆喰塗で、付柱、付梁、腰壁には地場産の杉材が有効に施工された。 建物の内部に入ると、自然に目を向けるような大きな空間の玄関・ホールが来館者をやさしく迎え入れる。カラマツの大断面集成材と尺上の杉丸柱が形作るエントランスの構造美は、なかなか魅力的。 |
---|---|
所在地 | 浜松市天竜区春野町堀之内284 |
電話番号 | 0539-85-0306 |
![]() |
浜松市・カトリック浜松教会 |
特長 | 圧巻は聖堂の赤松梁。伝統的な大工技術で手加工された継手、仕口で18mスパンの合わせ梁が構成され、これに高窓からの採光が陰影をつくり、荘厳な雰囲気を醸し出している。 桁までをRC造でつくり、これに木造の小屋組みをあらわしで見せる混構造には、堂内の人をやさしく包み込み魅了するものがある。 そのほか、聖堂の天井や壁には、難燃処理を施した12mm厚の桧材の目透し張、前室の天井に12mm厚の杉板材の目透し張、床には45mm厚の桧の木レンガが施工された。 外部仕上げを見てゆくと、聖堂のみならず司祭、信徒会館などの軒裏には12mm厚の杉材が目透し施工され、金物を施した重厚なナラ材の扉がRC造の壁に映えている。 また、カラーステンレスののっぺりした屋根に棟瓦を乗せたり、聖堂に内障子を施したりと、フランス人司祭が自慢気に話す和の様式を巧みに取り込みアクセントを加えるなど、木目細かな演出もはかられている。 |
---|---|
所在地 | 浜松市中区富塚町2-66-2 |
電話番号 | 053-474-3314 |
![]() |
天竜市・市立二俣幼稚園 |
特長 | 一、二階に各三室ある保育室をはじめ、一階ホール、職員室、一、二階廊下、二階の遊戯室の床は天然木フローリング。玄関の壁の斜め張りをはじめ、ホール、廊下、吹抜ホール、階段室の腰壁、各保育室の天井にはやわらかな材質感を生かし、天竜杉を目透し施工された。 「雨の日は園児たちのにぎやかな集いの場となる二階の遊戯室」(園長)の壁には、縦、斜めと桧、杉が張り分けられ、高い天井には木製トラスが巧みにデザインされた。 そのほか、一階保育室の南側には、足洗、手洗と連続した木製デッキが設けられている。 |
---|---|
所在地 | 浜松市天竜区二俣町二俣158-2 |
電話番号 | 0539-25-2077 |
![]() |
浜北市・JAとぴあ浜松・植木会館&レストラン | ![]() |
特長 | 両棟共、ダグラスファーの大断面集成材フレームと肉厚の野地あらわしの仕上げで、大きな空間が確保され、トップライトの自然光に構造が美しく映え、ゆとりの展示場とうるおいのレストランが完成した。 |
---|---|
所在地 | 浜松市浜北区新原1117-3 |
電話番号 | 053-587-8728 |
![]() |
浜松市市立気田幼稚園 |
特長 | 西側の玄関アプローチには化粧杉丸太柱、外壁面には質感あふれる杉半割丸太が施工され、来客をやさしく迎え入れる形に仕上げられた。 玄関に一歩足を踏みいれると、壁面には先の杉半割丸太、杉突板フラッシュの下足入れが曲線で設計され、一階保育室、二階への階段口へと巧みに動線計画されている。 一階部分の特長は、南面隣接神社の木立の影響から、保育室に床暖房を採用したこと。分厚い屋外デッキを施工し、「園児たちに一番人気」(同園)の遊び空間を演出したこと。 階段室も杉一色。段板は40m/m厚の杉集成材、腰壁には12m/m厚の熱圧・UV塗装・相じゃくり加工された杉板材(セダーハード)が縦張り施工され、やわらかな感触と落ち着いた色合いで、独自の空間がまとめられた。 二階の見せ場は、100平方メートル余のふれあい室。「今後地域にも開放されるというふれあいの場」(同教育委員会)は、小屋組みをあらわしとし、腰壁、床を12m/m、15m/m厚のセダーハードに。また組立可動ステージの背面壁には、県合板工業組合の試作による杉合板も施工された。 |
---|---|
所在地 | 浜松市天竜区春野町気田624 |
電話番号 | 053-989-0201 |
![]() |
静岡県立森林公園「森の家」 | ![]() |
特長 | 管理研修棟のRC造以外は全て木造で、カラマツ、スギの構造用大断面集成材が活用され、公共施設としての大空間を確保している。 各棟共、外壁は12〜18m/m厚スギ材の下見板張りをはじめ、内部仕上げはスギ材を中心に、重ね張り、大和張り、目透し張り等の様々な施工や種々の塗装により、一等材でも節、木目の風合いや、源平の色差などが調色され、独特の雰囲気を醸し出している。 |
---|---|
所在地 | 浜松市浜北区根堅2450-1 |
電話番号 | 053-583-0090 |
![]() |
静岡県立森林公園「屋外ステージ」外 | ![]() |
特長 | 野外ステージ、炊飯棟の柱・梁にはスギの肩付湾曲集成材(梁成400〜550m/m)が、また鼻梁、陸梁、壁面ブレース、鼻抱にはスギの湾曲集成材が使用され、地域材への強いこだわりが。この他、桧の通直集成材の柱、軒桁、鼻ツナギ、方杖、タルキ、母屋等にはスギ通直集成材とボリューム感もタップリ。野地板には施工性の良さから米マツのデッキ材が採用された。 |
---|---|
所在地 | 浜松市浜北区尾野2597-7 |
電話番号 | 053-583-0043 |
Copyright Shizuoka Prefecture. All Rights Reserved