ホーム > 行ってみよう木と竹の施設 > 行ってみよう木と竹の施設:詳細検索 > 行ってみよう木と竹の施設:検索結果一覧 > 行ってみよう木と竹の施設:検索結果詳細
ここから本文です。
![]() |
大須賀町・民俗資料館 |
施設の種類 | 建物 |
---|---|
特長 | 一文字瓦、銅板腰葺き屋根、深い軒、腰羽目や堅格子、なまこ壁の土蔵造り等々、外観が施設の使用目的を見事に表現している。「木造・純和風造りを第一条件に、内外装に地域材をふんだんに使用した」(設計事務所)のとおり、各室の腰板は目透し縦羽目張り、便所の壁や天井は12、15、30厚のスギ材オイルステイン仕上げ。 「展示室には地方独自の伝統的木造民家の一部を復元設置し、古い生活道具、農具、漁具も併せて展示」(同町教育委員会)だが、この天井はスギ三寸角の野地角表わしと「訪れる人に展示物だけでなく、木の持味や木造建築の良さを知って、感じてほしい」(設計事務所)と木材業界の意向ともピタリ。 また、大きな展示空間を確保したスギ大断面集成材について「施工性は良いが、仕口金物の納まりがポイントか」とは施工者の言。 |
工法 | 木造平屋建て(集成材使用) |
規模 | 543.92平方メートル |
用途 | 資料展示等施設 |
見学 | 可能 |
見学条件 | 入館無料 |
県産材の使用 | あり |
代表者名 | 館長 田中映夫 |
所在地 | 〒437-1302 掛川市大渕6881-2 |
電話番号 | 0537-48-6522 |
問い合わせ先 | 大須賀町教育委員会 社会教育課 電話:0537-48-1012 |
設計業者 | |
業者名 | (有)T&H建築事務所 |
所在地 | 〒437-1304 掛川市西大渕4219-1 |
電話番号 | 0537-48-5106 |
FAX番号 | 0537-48-6283 |
施工業者 | |
業者名 | 榑林組(株) |
所在地 | 〒437-1304 掛川市西大渕5670-1 |
電話番号 | 0537-48-3411 |
FAX番号 | 0537-48-2069 |
Copyright Shizuoka Prefecture. All Rights Reserved