ここから本文です。

行ってみよう木と竹の施設:検索結果詳細

公共施設 下田市・あずさ山の家
施設の種類 建物
特長  管理、宿泊、食堂の各棟共、外壁は15m/m厚のヒノキ横羽目板張・ウレタン塗装仕上げ。
 一方、内部仕上げでは、屋外炊飯棟の300φ磨き丸太現わしをはじめ、客室、食堂、浴室、便所の各腰壁の15m/m厚のヒノキ横、堅羽目板張り、階段部分にはタモ集成材。
 そして関係者が「予算があればムク材で」と言う床材には厚貼パーケットフロアと、適所適材の仕様。また、深い軒と木建具の採用、木製のルーム表示板、食堂やホールのムク材のテーブルセットなど、公共施設には稀な木目細かな備品への気配りも。
 また、とかく“まず集成材ありき”の建築物が多い中で、「木造軸組にこだわり、RCとの混構造で双方の持味を活かした」(設計事務所)設計手法にも注目。
工法 木造軸組工法、一部RC工法
規模 1,268.40平方メートル
用途 宿泊施設  
見学 可能
見学条件 利用料金:大人,3,080〜4,110円、中学生2,570〜3,080円、児童(3歳以上)2,050円  入場料:無料 収容人数:61人(12室)
営業時間:午前8時50分〜午後5時00分
休館日:年末年始
チェックイン15:00〜18:00、チェックアウト10:00
県産材の使用 あり
代表者名
所在地 〒413-0716  下田市須原1322
電話番号 0558-28-1511
FAX番号 0558-28-1513
問い合わせ先 あずさ山の家
電話:0558-28-1511
設計業者
業者名 安藤泰建築事務所
所在地 〒415-0024   下田市4丁目6-7
電話番号 0558-22-8236
FAX番号 0558-22-8238
施工業者
業者名 土屋・後藤建設工事特別共同企業体
所在地 〒415-0017   下田市東中4-8

外観・全景

外観・全景

宿泊室

検索ページへもどる

ページの先頭へ戻る

キノコ・竹・炭の情報館

森の恵みのしいたけや木炭、竹をテーマに、その効用や活用法、料理のレシピなどをご紹介。

  • キノコの情報
  • 竹、竹材の情報
  • 木炭の情報

もくもく勉強館

静岡県の森林・林業や、森林の役割などを解説。木工作の事例、森林教育の体験施設などを紹介しています。

  • 静岡の今昔
  • 木工作
  • 森林環境教育

木と森のイベント情報(木使い県民運動協賛行事)

  • しずおかの木の家見学会
  • 木と森のイベント

木職ネットワーク 木をめぐる「職」にたずさわる方々に「職」へのこだわり、思いを語っていただきました。

温故知新 静岡県の歴史的建築物を訪ねて、木使いの真髄を学びましょう

静岡県 森林情報共有システム