ここから本文です。

行ってみよう木と竹の施設:検索結果詳細

民間施設 みなみいず たけ炭ひろば
施設の種類 その他
特長 竹の素材を活かしじっくり仕上げた、燻煙竹
 装飾用、華道用のいぶし竹
工法 燻煙専用窯で7日〜10日燻します。
材料の温度80℃
規模 4m×2m×1.5メートルの窯 一基
用途 資料展示等施設   物産販売等施設   飲食施設   その他
見学 可能
見学条件 予約してください
県産材の使用 あり
代表者名 山本 剛
所在地 〒415-0301  南伊豆町一条633
電話番号 0558-62-0755
FAX番号 0558-62-3797
Eメールアドレス wbs92131@mail.wbs.ne.jp
問い合わせ先 ガイアシステム株式会社
電話:0558-62-0755
設計業者
業者名 村山土建
施工業者
業者名 村山土建

検索ページへもどる

ページの先頭へ戻る

キノコ・竹・炭の情報館

森の恵みのしいたけや木炭、竹をテーマに、その効用や活用法、料理のレシピなどをご紹介。

  • キノコの情報
  • 竹、竹材の情報
  • 木炭の情報

もくもく勉強館

静岡県の森林・林業や、森林の役割などを解説。木工作の事例、森林教育の体験施設などを紹介しています。

  • 静岡の今昔
  • 木工作
  • 森林環境教育

木と森のイベント情報(木使い県民運動協賛行事)

  • しずおかの木の家見学会
  • 木と森のイベント

木職ネットワーク 木をめぐる「職」にたずさわる方々に「職」へのこだわり、思いを語っていただきました。

温故知新 静岡県の歴史的建築物を訪ねて、木使いの真髄を学びましょう

静岡県 森林情報共有システム