ホーム > 木と森林のイベント総合編:検索結果一覧 > 木と森林のイベント総合編:検索結果詳細

ここから本文です。

木と森林のイベント総合編:検索結果詳細

行事名 「日本の木のいえ相談窓口」が開設されました!
開催日時 平成21年4月1日から
主催者名 (財)日本住宅・木材技術センター
行事の概要(趣旨など)  林野庁の事業により、(財)日本住宅・木材技術センターと(株)環境計画研究所が、国内の森林整備や、地球温暖化防止に資する国産材を使った住宅の良さを理解してもらうため、国産材を使った住宅づくりを希望する消費者がワンストップで必要な情報を得ることができる全国単位の相談窓口を開設しました。
 また、インターネット上で国産材を使った住宅づくりに対応可能な大工・工務店、建築士事務所等の情報、住宅への地域材利用に対する各種助成制度等の検索等を行うことができる総合的な情報サイトを創設しました。

【お願い】
 国産材にこだわった住宅を施工されている大工・工務店、国産材を使った家づくりを提案される建築士事務所の方々の登録を募集しています。
 登録すると、上記サイト(http://www.nihon-kinoie.jp/)に情報が掲載されます。
 詳しくは上記サイトにアクセスしてください。
行事の内容 「身近な国産材を使って家を建てたいのだけど、どこに、何を聞けば良いのかしら?」
 そんなご相談にワンストップで簡単にお応えするため、国産材を使った住宅づくりについて、対応可能な大工・工務店、建築士事務所や各種助成制度などの様々な情報をご用意した相談窓口とインターネット上の情報サイトです。

【相談窓口】
電話:03-3585-9311 (財)日本住宅・木材技術センター内

【情報サイト】
URL :http://www.nihon-kinoie.jp/

【しずおか優良木材供給センター】
 県内では「しずおか優良木材供給センター(県森林組合連合会内)」が、相談窓口と連携した取組を展開します。
URL :http://www.s-kenmori.net/swood/
参加費 無料
実施場所 静岡市
をはじめ、全国一斉にサービスを開始しました。
駐車場 なし
チラシ情報 222i_210324木のいえパンフ最終all(環境計画最終).pdf
問い合わせ先
名称 日本の木のいえ相談窓口
住所 〒107-0052 静岡市をはじめ、県内からの問合せ先 : 東京都港区赤坂2-2-16 アドレスビル4階
電話番号 03-3585-9311
E-mailアドレス mail@howtec.or.jp
ホームページアドレス http://www.nihon-kinoie.jp/
申し込み受け付け方法 TEL インターネット 
申し込み受付 あり
申し込みに必要な事項 氏名
会社名
部署名
住所
電話番号
FAX番号
Eメールアドレス

「日本の木のいえ相談窓口」が開設されました!


検索ページへもどる

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

ページの先頭へ戻る

キノコ・竹・炭の情報館

森の恵みのしいたけや木炭、竹をテーマに、その効用や活用法、料理のレシピなどをご紹介。

  • キノコの情報
  • 竹、竹材の情報
  • 木炭の情報

もくもく勉強館

静岡県の森林・林業や、森林の役割などを解説。木工作の事例、森林教育の体験施設などを紹介しています。

  • 静岡の今昔
  • 木工作
  • 森林環境教育

木と森のイベント情報(木使い県民運動協賛行事)

  • しずおかの木の家見学会
  • 木と森のイベント

木職ネットワーク 木をめぐる「職」にたずさわる方々に「職」へのこだわり、思いを語っていただきました。

温故知新 静岡県の歴史的建築物を訪ねて、木使いの真髄を学びましょう

静岡県 森林情報共有システム